このリターンについて
-
世界遺産自然農法<茶草場農法>のお茶農家さんを救おう
- 世界農業遺産の<茶草場農法>とは、お茶の風味を増し、生き物の命を守る先祖代々ここ静岡県掛川市に150年受け継がれたお茶の栽培方法です。150年前から今でいうSGD's が行われていました。それは300種以上の草地植物と共存する、伝統的な農法茶園です。茶畑の周辺に笹やススキなど半自然草地を作り、その草を秋から冬にかけて刈り取り、その草を乾燥・細かくきざんでその後お茶の木の間や根本に敷き込みます。大変手間のかかる栽培方法ですが、これを行うことにより有機物やバクテリアの多い腐葉土を作り、味や香りの高い、美味しい緑茶が育ちます。この地方独特な農法が、絶滅危惧種や300種以上の草地植物を守っています。その茶畑に敷く草を茶畑の廻りに確保している面積の割合で茶畑は★の数が決まります。これは大変手間のかかる農法のため、年々お茶農家さんが少なくなり、良い土壌で育った美味しいお茶がなくなっていくのが現状です。ぜひここで<茶草場農法>で育てられたお茶を体験してください。そしてこのお茶がなくならないように皆様のお力をお待ちしております。水で入れたお茶の絶品な味はきっとあなたの今までのお茶に対する考えを覆す事でしょう。
-
ツアー内容
- どの回も全体は同じ内容となりますが、個々の作業内容がことなります。
1日目 :東山いっぷく処集合(10時30分頃)、呈茶/自己紹介/オリエンテーション、
終了後各農家へ
移動。昼食ご用意します、その後農家さんの指示のもと農作業開始、半日。
お疲れ様でした。
終了予定時刻16~17時を予定)
宿泊先まで農家さんまたはスタッフがお送りしす。
2日目 :朝食を住まえて宿8時頃出発(農家さんまたはスタッフがお送りします)。
15時ごろまで
世界農業遺産<茶草場農法>をお手伝い、東山いっぷく処まで移動して、
解散式と着替えを済ませて終了
解散
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
* 集合・解散場所の ”東山いっぷく処”までは、掛川駅から路線バスをご利用するのが
便利です。
* 1日目の昼食は準備しております。それ以降の食事はご自身でご準備ください。
1日目宿到着後、スタッフが買い出しのための送迎車を出しますのでご利用くだ
さい。
* 宿;一棟貸し宿をご案内する予定です。
部屋割りについては基本男女別の相部屋となります。個室ご希望の場合は別途
ご相談に応じます。
* 作業内容・作業場所・作業時間などは参加者により異なる場合があります。
当日農家さんの指示に従ってください。
当日お困りなことがある場合は、スタッフの携帯電話へ連絡ください。 -
-
参加時期
- 開催時期及び作業内容
下記6シーズンのうち4回のツアーにご参加いただけます。
お好きな時期とその中でご都合のよい日をご指定ください。
① 3月下旬~4月中旬:一番茶の始まる前
一番茶摘採前の茶園管理作業(茶木剪定、薬散布、草取り、ゴミ拾い等)・製茶
工場内清掃等
② 4月下旬~5月上旬:一番茶摘採シーズン
一番茶摘摂作業の手伝い(茶袋運び、製茶工場への軽トラ車運転、草取り、ゴミ
拾い等)
製茶工場内作業の手伝い(機械清掃等)
③ 5月中旬~下旬:二番茶の始まる前
二番茶摘採前の茶園管理作業(茶木剪定、薬散布、草取り、ゴミ拾い等)
来年の一番茶に向けて茶園管理作業(中切り等)など
④ 6月上旬~中旬:二番茶摘採シーズン
二番茶摘摂作業の手伝い(茶袋運び、製茶工場への軽トラ車運転、草取り、ゴミ
拾い等)
製茶工場内作業の手伝い(機械清掃等)など
⑤ 9月下旬~10月上旬:四番茶摘採シーズン
四番茶摘摂作業の手伝い(茶袋運び、製茶工場への軽トラ車運転、草取り、ゴミ
拾い等)
製茶工場内作業の手伝い(機械清掃等)など
⑥ 10月下旬~2月中旬:茶草づくりシーズン
茶草づくりの手伝い(茶草敷き、茶草集め、茶草裁断等)、
茶園管理作業(ゴミ拾い、草取り、畝間整備等)など -
-
ツアー概要
- * 1年で4回行っていただいて完結するツアーです。6回の設定時期より4回をお選び
ください。
* 料金は4回分の合計。お客様のご都合で回を減らされても返金はございません。
* 含まれるもの:詳細はツアー内容参照(宿泊施設~茶畑の送迎・宿泊代)
* オーナー制です。オーナーとなった茶畑から年3回(1回100g)お茶が届きます。
* オーナーの畑の広さは<2坪=4畳>で156,000円です。
* オーナーの茶畑は、3つ葉マークの茶草場農法による茶畑を選定します。
* お一人で4回参加、またはお二人で2回参加いただけます。
* 有効期限:1回目参加された日から1年間 -
キャンセル等の条件
- * お一人様から催行決定します。
* 何回目から始められるかはお選びいただけます。
* 催行確定は1回目のご参加日の20日前です。
* クラウドファンディングご参加決定後の各回お申し込み期限は1か月前までです。
* 各回の日程変更及び取り消し: オーナー代金(ご参加費用)とは別になります。
予定日の15日前まで、、、、 無料
14日前~8日前、、、、、、 4,000円
7日前~2日前、、、、、、、6,000円
前日、、、、、、、、、、、12,000円
当日、、、、、、、、、、、24,000円 -
-
- 動画(ユーチューブ)でご紹介している所全てに行くわけではなく、今回の世界農業遺産<茶草場農法>のお茶畑がある掛川市のご紹介です。