三重県大紀町 シーサイドトレイル イベントスタッフ参加体験全3回 <特産品 大会Tシャツ 宿泊4泊 食事付き>

三重県大紀町 シーサイドトレイル イベントスタッフ参加体験全3回 <特産品 大会Tシャツ 宿泊4泊 食事付き>
三重県大紀町では、熊野灘の美しい紺べきの海を眺めながら走る【大紀町シーサイドトレイル】を毎年2月に行っております。コースは23kmと14km・キッズは1.7kmとレベルに応じて参加していただきやすいように設定しております。この【大紀町シーサイドトレイル】を成功・存続させるために大会スタッフとして、大会前から町を助けてくださる方をお願いしております。このプロジェクトへの参加は3回(4泊5日)で、料金は4泊5日間の合計です。大会Tシャツと特産品詰め合わせセットをお土産にどうぞ。
ご提供予定時期:12月・2024年1月・2月
残り販売数
20
数量選択
¥62,400 62400 JPY (税込)

このリターンについて

  • 大紀町のスタッフになって                        <シーサイドトレイルを成功させよう、大会Tシャツと大紀町特産品詰め合わせセットお持ち帰り>

  • 三重県大紀町の漁村地域に位置する錦向井ケ浜遊パークトロピカルガーデンを発着地点に、毎年2月に開催される「大紀町シーサイドトレイル」。熊野灘沿岸の大海原の絶景を眺めながら、実際に浜辺を走り潮風を感じることができる、全国でも珍しいコースで、熊野古道脇道、姫後山伝説、のろし場跡など歴史的なルートを堪能し、ウバメガシ林など豊かな自然も満喫できることから、全国から約1,000人が参加する人気の大会となっています。しかしながら海岸線を走るコースでは、浜辺にペットボトルなどの漂着物が多くみられ、例年200袋を超えるゴミを回収しています。開催当日の会場でのボランティアとともに、このシーサイトトレイルをだれの怪我もなく無事に開催するすることができるように開催前と当日にビーチクリーンプロジェクトのお手伝いをスタッフとしてお願いいたします。人口約7000人の小さな町で行う大きな大会のため、役場や商工会、観光協会などが連携し総力を挙げて大紀町の活性化に寄与しようと開催していますが、少子高齢化のためスタッフの人材の確保が困難な状況です。ぜひトレイルやアウトドア、登山などの自然が好きな方、大会スタッフとして参加しこの素晴らしい景観を堪能しながら町の方々と一緒に大会を成功に導いてください。
  • ツアー内容 1年に3回参加 合計4泊

  • 12月と1月は同じ内容となり浜辺の清掃となります。
    1回目 2023年12月中旬(実際の日付は1か月前くらいにわかります)1泊2日
    1日目 :山海の郷紀勢 (三重県度会郡大紀町崎2154-1)(13:00頃集合)、
           伊勢柏崎駅から徒歩5分
        錦向井ケ浜游パークトロピカルガーデンへ移動。(送迎あり)
        座佐浜、芦浜等の清掃
        お疲れ様でした。周りの自然もご堪能ください。
        宿泊先<大紀町農林漁業体験民宿>までお送りしす。
        夕食は宿にて
    2日目 :朝食を済ませて宿8時頃出発、錦向井ケ浜游パークトロピカルガーデンへ移動
         (お送りします)。
         昼食付
         15時ごろまで座佐浜、芦浜等の清掃。
        お帰りの時間に合わせて紀伊長島駅までお送りします。

    2回目 2024年1月中旬(実際の日付は1か月前くらいにわかります) 1泊2日
    1日目 :山海の郷紀勢 (三重県度会郡大紀町崎2154-1)(13:00頃集合)、
           伊勢柏崎駅から徒歩5分
        錦向井ケ浜游パークトロピカルガーデンへ移動。(送迎あり)
        座佐浜、芦浜等の清掃
        お疲れ様でした。自然を満喫しながらご自身でもランはいかがでしょうか。
        宿泊先<大紀町農林漁業体験民宿>までお送りしす。
        夕食は宿にて
    2日目 :朝食を済ませて宿8時頃出発、錦向井ケ浜游パークトロピカルガーデンへ移動
         (お送りします)。
         昼食付
         15時ごろまで座佐浜、芦浜等の清掃。
        お帰りの時間に合わせて紀伊長島駅までお送りします。

    3回目 2024年2月2日~2月4日 (2泊3日)
    1日目 :山海の郷紀勢 (三重県度会郡大紀町崎2154-1)(13:00頃集合)、
           伊勢柏崎駅から徒歩5分
         大紀町シーサイドトレイル会場へ。(送迎あり)
         18:00頃までスタッフとして翌日の大会の準備
         宿泊先<大紀町農林漁業体験民宿>までお送りしす。
    2日目 :朝食を済ませて6時頃大紀町シーサイドトレイル会場へ移動
    (大会当日) 大会スタッフとして運営のお手伝い 
         昼食付き
         他のスタッフと打ち上げパーティー(21:00頃まで)後、宿へ送迎
    3日目 :朝食を済ませて8時頃、錦向井ケ浜游パークトロピカルガーデン
         ビーチへ移動(送迎あり)
         清掃等後片付け。(11:00頃まで)
        終了
        昼食無しですが、駅までお送りする間にお店をご案内します。
        お帰りの時間に合わせて紀伊長島駅までお送りします。
        <お送りする駅・時間はご相談に応じます>
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    * 食事:各回とも1日目の夕食、2日目朝食・昼食付ですが、
         2月4日(大会翌日)は昼食はお付けしておりません。
    * 宿: お一人でご参加の場合は、シングル利用です。
      
    当日お困りなことがある場合は、スタッフへご相談ください。
  • ツアー概要 <大会Tシャツ・特産品詰め合わせセットお土産付>

  • * お一人様より催行いたします。
    * 提示の金額は、お一人様ですべて(4泊5日)参加された時の料金です。
      宿泊を短縮・キャンセルしても返金はございません。
    * 宿泊のお部屋は、グループでご参加の場合はグループでご一緒のお部屋(男女別)
      になります。
    * リターン:大会Tシャツ・大紀町特産品詰め合わせセットも料金に含まれます。

このプロジェクトの他のリターン

まだ見ぬ世界へ 地方に足を運び・体験し 日本の食料自給率UPに貢献しましょう

農業・漁業の衰退の改善や、高齢者が多く住む地方を活性化する事は日本が元気になる一歩!そのためには、地方へ目を向ける事、地方の良さを知る事が大切です。そのため実際にその地域へ行きその地方の方々と肌でふれあい、語らいそして地域の農業・漁業・林業・酪農等を体験しその地域の物を食し、その地域を根底から知る事で地域で困っている事を地域の方々と一緒に考え・疲弊していく事に歯止めをかけ、共に地域を盛り上げるため、実際にその地域に行き、普通の観光ツアーでは体験できない事を1年に4回体験してみましょう。