このリターンについて
-
お届け内容
- Zenesクラウドファンディング限定のツアー内容となっています。お一人様の価格とさせていただきます。
●サバニシュノーケリングツアー80分(海の上にいる時間です)
※アンケートにてご希望のお日にちをご入力ください。こちらからご連絡いたします。
●吉田によるプロジェクト説明、造船所案内ツアー
●フンドウのお土産プレゼント
●丸木舟完成後、お礼メール
サバニに乗って石垣島北部の海へ漕ぎ出し、エンジン船では行けないサンゴの綺麗なシュノーケルポイントにエントリーします。
隣接する造船所にて、ご支援頂いた丸木舟プロジェクトの進捗状況を舟大工の説明を受けながら見学することができます。そしてお土産に、ハギ舟の造船で使われる「フンドウ」と言われる木の部品をお土産にお渡しします。
鉄釘を使わないサバニでは、木と木を継ぎ合わせるかすがいの役目をフンドウが果たしており大切な部品になります。フンドウは箸置きやペンダント等に使うことができるので、ツアーや旅行の記念にいかがでしょうか。 -
参加に際しての注意事項
- ※参加期限は2023年4月末までです。→5月末に延長します(2022年11月11日更新)
※旅費(現地までの交通費、宿泊費などの体験以外にかかる費用)は含まれません。
※天候不良等の場合、代替日の対応は可能ですがキャンセル返金はできません。
※コロナによる渡航制限等があった場合は検討、対応いたします。 -
吉田造船へのアクセス
- ツアーは現地集合となります。石垣島空港から車で30分です。
〒907-0331
沖縄県石垣市字平久保234-243 -
-
-
- ※フンドウの参考写真です
-
サバニツアーってどんなツアー?
-
- 琉球王朝以前より古くから、連綿と続く海洋文化の結晶である伝統的木造船サバニ。ロマンが詰まったサバニで海へと漕ぎ出す体験は、一生の思い出となります。
海へ出て、自然を五感で感じているのか、リラックスしているのか、静かに穏やかになるお客様も多く、普段の生活の中では感じているはずなのに意識に上らない風の強弱や方向、太陽の光の強弱や空の色の変化、生活で気づかないことに気づける時間になります。
シュノーケルツアーでは、サバニの浅い海峡でも航海できるという船の特性を活かせる、久宇良のフィールドがポイントになっています。エンジン船がサンゴ礁のために浅すぎて入って来れないので、人に荒らされることが少ない海を見て頂けます。
これまでに参加されたお客様からの感想をご紹介します!
●エンジンの音がしない。風が気持ちいい。風の力で舟が進んでいるのを感じれて気持ちいい。水面を近くに感じられる。
●海に木造船が浮いているのが、昔にタイムスリップしたみたい。 -
-
-