学校のプランターを、コーヒー麻袋と着ない服から作る、地球に優しい天然繊維プランターに代えたい!

このプロジェクトは2022/09/30に終了いたしました。温かいご支援、ありがとうございました。
  • stars集まっている金額
    ¥197,400
    (目標 ¥5,000,000)
  • flag目標達成率
    3%
  • local_offer支援数
    26
  • watch_later残り時間
    終了しました
お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
廃棄されていたコーヒー豆の麻袋と天然繊維の衣服を回収し、土に還せる天然素材100%のプランターを作り、学校のプラスチックプランターを天然繊維プランターに代えていきます。今回の活動はUCC上島珈琲株式会社をはじめとしたカフェ業界、アパレル企業などがタッグを組んで始動!本プロジェクトならではのリターン品を多数ご用意しています!
    • このプロジェクトのポイント

    • あなたの支援が「子どもたちへの服育」「地域緑化」「脱プラ」につながります。
      有効活用できず焼却処分されていたコーヒー麻袋をプランターに再利用して脱炭素にも貢献できる!
      コーヒー愛好家向けリターン品や麻プランターをはじめとする、本プロジェクトならではの品を多数ご用意!
    • 天然繊維プランターと服育を全国に広めたい!

    • こんにちは!天然繊維循環国際協会、通称NICOです。NICOは「ファッション業界を元気にする!」ことを目的とし、土に還せる天然繊維にフォーカスした協会です。

      全国の学校にあるプラスチックプランターを天然繊維プランターに変え、子供達と一緒に環境問題を考えながら、服育を広めたいというのがこのプロジェクトの目的です。

      今まで有効活用されずに処分されていたコーヒーの麻袋と、衣服をリサイクルして、地球に優しいプランターを作ります。
    • 生活をする上で欠かせない「衣服」が、実は環境に対して様々な負荷をかけていることを皆さん知っていますか?

      環境省が行った調査によると、国内で衣類の原料調達から製造段階までに排出されるCO2量は、約90,000キロ(90トン)と言われています。これは、なんと東京大阪間を自動車で25往復するくらいの排出量に匹敵します。

      私たちが店頭で手に取る一着一着の洋服、これら服の製造プロセスではCO2が排出されます。
      また、原料となる植物の栽培や染色などで大量の水が使われ、生産過程で余った生地などの廃棄物も出ます。服一着を作るにも多くの資源が必要となりますが、大量に衣服が生産されている昨今、その環境負荷は大きくなっています。

      さらに、大量生産・大量廃棄の問題もあります。
      衣服一枚あたりの価格は年々安くなり、市場規模は下がっています。傾向として大量生産・大量消費が拡大しているとも言え、衣服のライフサイクルの短期化による大量廃棄への流れが懸念されます。
    • 服を手放す手段は大きく分けて三つあります。

      ①リサイクルショップやフリマアプリ等を通じ古着として譲渡や売却すること。
      ②資源として、または地域や店舗で回収してもらうこと。
      ③可燃ごみ・不燃ごみとして廃棄すること。

      現状は可燃ごみ・不燃ごみとして手放される割合が最も高くなっています。
    • このような現実を「服育」を通して、子どもたちと一緒に考えながら課題解決をしていきたいと考えています。

      その一つのツールとして、「天然繊維プランター」を製作しました。
      天然繊維であれば最終的に「土に還すことができる」ということをもとに、素材や生産ルートにも興味を持ってもらうことや、再生原料にも注目してもらいたいと考えています。
    • 天然繊維プランターを使った服育の、学校への導入実績

    • これまで沖縄県を中心に、天然繊維プランター+服育の授業を行なってきました。
    • 沖縄県国頭村辺土名小学校

    • 全国に先駆け、2022年2月4日に世界自然遺産の地、沖縄県北部やんばる地域にある辺土名小学校にて服育の出前授業と天然繊維プランターを導入しました。服育の授業では、天然繊維と化学繊維の素材の違いを学び、使用済みの天然繊維を活用したプランターに植物を植えました。こうした体験型の授業を通して、子ども達に普段着ている服が何からどうやってできているのかを伝え、使い終わった後の行方を考える機会を創出します。

      服育授業:1.5時間 プランターへの植物植え付け:1時間
      実施費用:40,000円 (講師派遣料+プランター製作費用)
    • 沖縄県那覇市 松島自治会

    • 2022年3月19日(土)に『天然繊維プランターで地域緑化』in松島自治会が実施。
      当日は自治会の皆様、その地域の企業の方、また学生も17名が参加。
      苗植えの前には、不法投棄されているゴミの回収や公園内のゴミ拾いも行いました。
      天然繊維プランターの苗や土は那覇市と地元のJAから協賛いただきました。
      苗植えの際には自治会のベテランの方が学生を指導し、地域と学生の交流も見られました。
      また学生も小学生から大学生までと幅広く、学生同士の交流もあり、今後も自治会の活動を中心にコミュニティが広がることが期待できます。

      実施費用:30,000円 (プランター製作費用)
    • 沖縄県那覇市首里 当蔵町自治会

    • 2022年4月10日(日)(沖縄県那覇市)当蔵町自治会、当蔵道路ボランティアのご協力のもと、天然繊維プランターでの首里の龍潭池通りの緑化活動を行いました。
      当蔵町自治会は首里の龍潭通りの緑化活動を定期的に行なっており、住民や首里観光を楽しむ人たちが、気持ちよく過ごせる環境を整えています。
      総勢70名が参加した今回の取り組みでは緑化活動だけでなく、NICOの出前授業、首里高校の卒業生と在校生による制服のリユースや洋服のシェアリングの取り組みの発表などもあり、「服育」の啓発活動も行われました。
      また今回の活動は学生が多く参加しており、参加者からは今回のような取り組みを継続してほしいという声もありました。
      天然繊維プランターをとおして、自治会と学生と企業がタッグを組んだ輪がどんどん広がっています。
    • 今後は、全国にこのような取り組みを広げていきたいと考えています。

      ぜひこのプロジェクトにご賛同いただき、皆様の地域緑化と、子供達への服育を進めていきたいです。
    • そもそも服育って何?

    • 皆さん「服育」をご存知ですか?

      服育とは食育と同様に、私達の暮らしになくてはならない衣服の大切さやその力を知ること、また原料生産から消費後までのあり方を理解することです。

      なかでもN I C Oは、ファッション業界が多くの課題を抱えているSDGsの目標12「つくる責任つかう責任」を中心に服育活動をしています。
    • ファッション業界は、世界第2位の環境汚染産業と言われていることが事実としてあります。その理由は、素材の栽培時に使用される農薬、生産時の温室効果ガスなど様々なものがあります。

      一方で消費者も、気軽に大量に服を買うようになり、現在、家庭から手放される衣服の量は75 万トンあります。そのうち50 万トンがゴミとして廃棄されています。

      このような事実も「服育」として、子どもたちへ伝え、毎日着けている衣服を選択する時も「生産地」、「生産者」、「生産プロセス」なども大事にしたいと考えています。
    • 一般社団法人天然繊維循環国際協会(N I C O)について

    • 「衣食同源」食べるものも着るものも、生産の原点は同じ

      私たちNICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)は、 人々が生活する上で欠かせない「衣」の消費後の行方 を見つめ直すために、天然繊維を地域と協力して回収分別 した後に、再活用した上で、最後に土に還していきます。そしてその土は新たな植物を育み循環していきます。

      私たちが大切に考えていること、そして子どもたちに伝えたいこと
      1. 生産・製造時の環境負荷を削減
      2. 回収・分別 リサイクル・リユースの推進
      3. 土から生まれたものを土へ還す
      4. 未利用 天然資源の活用

      このような循環を実現するには、様々な人の協力が必要です。 NICOは、個人、企業、自治体を、地域というコミュニティで 繋ぎ、様々な取り組みを行っていきます。
    • 資金の使い道について

    • クラウドファンディングで集まった資金の使い道は以下の通りです。

      ・麻袋を使ったプランターの製作費用
      ・リターン商品、配送代
      ・子どもたちへの出前授業
      ・イベントの実施

      日本各地で服育を広めていけるように活動していくので、ご支援をよろしくお願いいたします。
    • 応援メッセージ

    • 渋谷区原宿神宮前商店 会長:早川千秋

    • 裏原宿を訪れる10〜20代も地域貢献や社会貢献に敏感で、SDGsを意識した街に関心がある人が確実に増えていると感じます。
      私が商店会会長になった2021年6月から、エンジンをかけていろんな取り組みを始めています。昨年秋に立ち上げたウラハラプロジェクトも新しい取り組みのひとつで、ファッション、アート、音楽、スポーツ、食、SDGsなど、原宿にゆかりのある各分野の第一人者が中心となり、動画配信やイベント、商品開発などを進めています。
      今回の取り組みで地域がよりよくなることを期待しています。この原宿地域から成功モデルにし、全国にこの素晴らしい取り組みを広げていくことに全力で応援します。
    • 沖縄県松島自治会 自治会長:西平博人

    • 「地域課題解決型自治会から未来構築型の自治会へ!」
      今回のプロジェクトとの繋がりは、地域の方の書き込みが自由な松島自治会掲示板に書かれていた「地域を食べられる野菜いっぱいにしたい」という1つの声から始まります。地域課題解決事業の多い自治会で、こういった面白い声を地域の未来へ繋げる取り組みをやってみたいと考えていた時、本プロジェクトと繋がることができました。今回の取り組みでは近隣地域の高校生や大学生がボランティアとして参加します。地域の声から繋がったこのプロジェクトが松島地域と若い人材の明るい未来に繋がるのではとワクワクしています!未来への取り組みが大きく広がる様、プロジェクトを心から応援します!!
    • メディア様取材などのお問い合わせはこちら
  • 新着情報

    サステナブルファッションウィーク@MIYASITA PARKに参加しました!②
    2022/04/26 17:44:43
    サステナブルファッションウィーク@MIYASITA PARKに参加しました!②
    23(土)には ボランティアの皆さんと天然繊維プランターを用いて、原宿商店街での種まきアクションも実施。
    学生のボランティアも多く集まり、みんなで楽しく緑化活動を行いました。

    サステナブルファッションウィーク@MIYASITA PARKに参加しました!①
    2022/04/26 17:43:53
    サステナブルファッションウィーク@MIYASITA PARKに参加しました!①
    2022 年4月23日(土)24日(日)に、サステナブルファッション、エシカルビューティ&ヘルスケア、ヴィーガン・オルタナティブフードについて表現できる場所として、昨年に引き続き、アースデイ東京2022 サステナブルファッションウィークがMIYASHITAPARKで開催されました。

    NICOはブースにて活動の紹介と天然繊維プランターの販売をいたしました。
    天然繊維プランターには、愛の野菜伝道師 小堀夏佳さんセレクトのお野菜と野草研究家 山下智道さんセレクトのハーブを植えて販売しました。

    4月22日23日に参加するEarth Day Tokyoで、Nicoが出店いたします!
    2022/03/25 09:35:50
    4月22日23日に参加するEarth Day Tokyoで、Nicoが出店いたします!
    NicoがMiyashita Park(渋谷・宮下公園)にてブース販売をします。また、市川海老蔵さんが代表を務めるNPO法人Earth&Humanと一緒に”URAHARA種まき大作戦”で限定プランセットをお届けします。

    3月19日(土)に天然繊維プランターで地域緑化in沖縄那覇市松島自治会が実施されました
    2022/03/22 16:13:05
    3月19日(土)に天然繊維プランターで地域緑化in沖縄那覇市松島自治会が実施されました
    3月19日(土)にプロジェクト第1弾『天然繊維プランターで地域緑化』in松島自治会が実施されました。

    当日は自治会の皆様、その地域の企業の方、また学生も17名が参加。
    苗植えの前には、不法投棄されているゴミの回収や公園内のゴミ拾いも行いました。
    天然繊維プランターの苗や土は那覇市と地元のJAから協賛いただきました。

    苗植えの際には自治会のベテランの方が学生を指導し、地域と学生の交流も
    見られました。

    また学生も小学生から大学生までと幅広く、学生同士の交流も見られ、今後も自治会の
    活動を中心にコミュニティが広がることが期待できます。

    大人女子を楽しむためのサイトアサジョに掲載されました!
    2022/03/01 09:14:26
    大人女子を楽しむためのサイトアサジョに掲載されました!

    コーヒーにまつわる廃棄物を減らす3つのサステナブルな取り組み
    https://asajo.jp/excerpt/133214

    @DIMEに掲載されました!
    2022/03/01 09:13:10
    すぐに使える情報が満載のライフハックマガジン@DIMEアットダイムに、当プロジェクトについての記事が掲載されました!

    コーヒー豆の麻袋や豆かすのリユース事例に学ぶサステイナブル消費のヒント
    https://dime.jp/genre/1326217/

    琉球新報と沖縄タイムスに掲載されました!
    2022/02/22 17:24:06
    琉球新報と沖縄タイムスに掲載されました!
    沖縄県北部やんばる地域にある辺土名小学校にて、2月4日に本プロジェクトに関連した出前授業を開催しました。授業では、天然繊維と化学繊維の素材の違いを学び、実際に児童がプランターを製作しました。
    その様子が、2月8日の沖縄タイムス、2月22日の琉球新報で記事にされています。

  • コメント
      コメントはありません。

出品者のプロフィール

NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)

NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)

NICO(一般社団法人天然繊維循環国際協会)は、 人々が生活する上で欠かせない「衣」の消費後の行方を見つめ直すために、天然繊維を地域と協力して回収分別した後に、再活用した上で最後に土に還していきます。 そしてその土は新たな植物を育み循環していきます。 このような循環を実現するには、様々な人の協力が必要です。 NICOは、個人、企業、自治体を地域というコミュニティで繋ぎ、様々な取り組みを行っていきます。
リターン
ご支援ありがとうございます!NICOからのお礼メール
¥1,000 (税込)
残り 199
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後随時
子どもと一緒に作ろう!自宅で作れる天然繊維プランター制作キット+服育動画
¥1,500 (税込・送料込)
残り 43
詳細を見る
ご提供予定時期:5月中旬以降順次発送
インテリアやDIYにも使えるオシャレなコーヒー麻袋
¥3,000 (税込・送料込)
残り 199
詳細を見る
ご提供予定時期:4月以降順次発送
小川珈琲 ASUEドリップコーヒー5杯分(ActiveまたはReluxどちらか)+プランター2個寄付
¥3,500 (税込・送料込)
残り 29
詳細を見る
ご提供予定時期:6月以降順次発送
天然繊維のコーヒー柄のハンカチ+プランター3個寄付
¥5,000 (税込・送料込)
残り 95
詳細を見る
ご提供予定時期:6月末より随時発送
きものやまとオリジナル、コーヒー染め風呂敷+プランター3個寄付
¥10,000 (税込・送料込)
残り 50
詳細を見る
ご提供予定時期:5月下旬より随時発送
野菜好きにはたまらない人気のベジバルーンセット+プランター3個寄付
¥11,000 (税込・送料込)
残り 49
詳細を見る
ご提供予定時期:4月より随時発送
オリジナル 完全受注生産サステナブルTシャツ+プランター3個寄付
¥13,000 (税込・送料込)
残り 30
詳細を見る
ご提供予定時期:9月末以降に発送
中山コーヒー園の恵みセット 限定50個
¥15,000 (税込・送料込)
残り 50
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援から2ヶ月以内に発送
沖縄名護市の中山コーヒー園で収穫・焙煎体験!カスカラティーのギフト付き
¥20,000 (税込)
残り 50
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後翌々日よりご予約OK(有効期限:2023年3月末)
PAIKAJI アロハシャツ+パイナップル葉繊維マスク+プランター20個を寄付
¥45,000 (税込・送料込)
残り 4
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援から1ヶ月以内に発送いたします。
原宿神宮前商店会 原宿のキャットストリート緑化応援プラン
¥3,800 (税込)
残り 97
詳細を見る
ご提供予定時期:ご支援後随時
FAQ・ヘルプ

リターン一覧

  • プロジェクトへのご支援とご賛同ありがとうございます!みなさまからのひとつひとつの支援が地域緑化へとつながり、地球環境保護につながります。この一連のサイクルを通して、地域がつながるコミュニティー形成も今後目指していきます。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥1,000
    • 残り
      199
    ご提供予定時期:ご支援後随時
  • ミニ天然繊維プランターを作れるように、麻袋(半分)と型紙をお送りいたします。 ミシンでの製作はもちろん、ミニサイズ(直径12cn×高さ13cm)なので、手ぬいでの製作も大丈夫! また服育に関する動画もお届けします。子どもと一緒に、服育を楽しんでください。  
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥1,500
    • 残り
      43
    ご提供予定時期:5月中旬以降順次発送
  • コーヒー麻袋1枚をお届けします。 大半は有効活用されずに焼却処分されていたコーヒー麻袋ですが、デザインもお洒落で多様に使えます!アイデア次第で何にでも使用可能です。皆さんからのご支援が地球環境保護につながっています。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥3,000
    • 残り
      199
    ご提供予定時期:4月以降順次発送
  • 有機JAS認証、国際フェアトレード認証のコーヒーを使用。 甘い香りと爽やかな酸味を活かした、スッキリとした味わいのコーヒーです。爽快でアクティブな気分をイメージしました。パッケージにもこだわり、人と地球の「明日へ」 社会と環境を守る一杯のコーヒーです。さらにプランター2個を地域緑化に寄付ができるプランです。コーヒーの種類は、申し込み時に選択いただきます。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥3,500
    • 残り
      29
    ご提供予定時期:6月以降順次発送
  • ハンカチーフを主軸に、テーブルクロス、ホテルリネン類など繊維製品を扱う「ブルーミング中西株式会社」様提供による限定カラーのコーヒー柄のハンカチをお届けします。さらにプランター3個を地域緑化に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥5,000
    • 残り
      95
    ご提供予定時期:6月末より随時発送
  • UCCグループが運営する「上島珈琲店」からセラミックコーヒーとレギュラーコーヒーのセットをお届けします。さらにプランター2個を地域緑化に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥8,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:7月末より随時発送
  • 大正6年創業の着物専門店「やまと」様提供によるオリジナルデザインの風呂敷。 風呂敷のコンセプトは「世界」「循環」。大きく描かれたイラストは、風呂敷を結ぶと丸い地球になります。さらにプランター3個を地域緑化に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      50
    ご提供予定時期:5月下旬より随時発送
  • 「ベジバルーン」とは、全国津々浦々から集めた、「旬」の野菜セット。一生で食べることないようなお宝伝統野菜や流行りの野菜などできる限り農薬を抑え、自分の子供にたべさせたい野菜たちを集めました。旬のフルーツと加工品も1品づつ入る全10種類前後のトレジャーBOXです。野菜マニアにはたまらないセットです。さらにプランター3個を地域緑化に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥11,000
    • 残り
      49
    ご提供予定時期:4月より随時発送
  • 循環可能な天然繊維の Tシャツ。大量生産による廃棄等の問題にも着目し、1点、1点を国内受注製造で作られたサステナブルなTシャツです。さらにプランター3個を地域緑化に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥13,000
    • 残り
      30
    ご提供予定時期:9月末以降に発送
  • 沖縄県名護市の中山コーヒー園から届く、コーヒー満喫セットです。沖縄県産コーヒー豆、コーヒーチェリーティー、コーヒー農園の無添加非加熱の純はちみつ、カスカラパウダーが入っています。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥15,000
    • 残り
      50
    ご提供予定時期:ご支援から2ヶ月以内に発送
  • 沖縄県名護市の中山コーヒー園で、収穫・焙煎ができる五感フル活用の体験プランです。木になっているコーヒーの実(コーヒーチェリー)を手摘みで収穫する体験になります。コーヒーチェリーをそのまま味見することもできます。 収穫した実の皮を剥き、乾燥させ、焙煎、挽きを行い、最高の一杯を楽しめます。 コーヒー好きには堪らない、大人のためのワークショップです。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥20,000
    • 残り
      50
    ご提供予定時期:ご支援後翌々日よりご予約OK(有効期限:2023年3月末)
  • PAIKAJI アロハシャツ「Men's Short-Sleeve Shirt Pineapple Mickey」をお届けします。廃棄対象であったパイナップルの葉(根本部分)を繊維にしてオーガニックコットンに混紡したサスティナブルな生地に、世代を超えて愛されるミッキー&ミニーを用いた特別なアロハシャツです。パイナップル葉繊維で作ったマスク付き。さらに麻プランター20個を緑化地域に寄付ができるプランです。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥45,000
    • 残り
      4
    ご提供予定時期:ご支援から1ヶ月以内に発送いたします。
  • 原宿のキャットストリートをコーヒーの麻袋プランターで緑いっぱいにしませんか? みなさまからの1支援につき、麻プランター大1個または小2個が寄付され、商店会の緑化につながります。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥3,800
    • 残り
      97
    ご提供予定時期:ご支援後随時
  • 沖縄那覇に設置:広告付きプランターを寄付:10個 現在プランターの設置が決まっている那覇市松島地区または那覇市首里当蔵町へ、広告付きプランターを寄付していただくプランとなります。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥50,000
    • 残り
      8
    ご提供予定時期:3月以降よりスタート
  • 沖縄那覇に設置:広告付きプランターを寄付:20個 現在プランターの設置が決まっている那覇市松島地区または那覇市首里当蔵町へ、広告付きプランターを寄付していただくプランとなります。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥100,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:3月以降よりスタート
  • 沖縄那覇に設置:広告付きプランターを寄付:30個 現在プランターの設置が決まっている那覇市松島地区または那覇市首里当蔵町へ、広告付きプランターを寄付していただくプランとなります。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥150,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:4月以降よりスタート
  • 沖縄那覇に設置:広告付きプランターを寄付:100個 現在プランターの設置が決まっている那覇市松島地区または那覇市首里当蔵町へ、広告付きプランターを寄付していただくプランとなります。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥500,000
    • 残り
      2
    ご提供予定時期:4月以降よりスタート

特定商取引法に基づく表示

    販売事業者名
    ベルトラ株式会社

    販売事業者所在地
    〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階

    代表者または運営統括責任者
    二木渉

    代表者または運営統括責任者(フリガナ)
    フタギワタル

    連絡先/ホームページ
    https://www.veltra.com/jp/
    連絡先/電子メール
    corporate.jp@veltra.com

    連絡先/TEL
    03-6262-5480

    販売価格帯
    ※プロジェクトページの「リワード代金」をご覧ください。価格は税込です。

    商品等の引き渡し時期(日数)・発送方法
    商品の引渡し時期またはサービスの提供時期は、プロジェクトページの記載をご確認ください。

    代金の支払時期および方法
    《決済手段》

    クレジットカード

    ※デビットカードの利用は推奨していません。
    (2重請求が発生する可能性があるため。その場合は、カード会社よりご返金が行われますが、ご返金までにお時間をいただく場合もございます)


    《支払時期》

    商品購入時に決済。

    商品代金以外に必要な費用 /送料、消費税等
    送料無料 (商品代金に含む)

    返品の取扱条件/返品期限
    《返品の取扱条件》

    商品の購入後はキャンセル不可。
    リターン商品に、輸送による商品の破損および発送ミスがあった場合のみ、商品到着後14日以内に返品可能。
    当社までご連絡いただいた後、返送先をご連絡しますのでそちらへご返送下さい。

    上記にかかわらず、商品の購入後であり商品が旅行業法に基づく旅行に該当する場合は当社の旅行業約款に準じる。


    《不良品の取扱条件》

    商品受取時に必ず商品の確認をお願いいたします。

    商品には万全を期しておりますが、万が一下記のような場合にはお問い合わせフォームにてお問い合わせ下さい。

    ・申し込まれた商品と異なる商品が届いた場合

    ・商品が汚れている、または破損している場合

    上記理由による不良品は、

    商品到着後14日以内に当社までご連絡いただいた後、対応方法をお客様宛にご連絡致します。