【コロナで大打撃】世界遺産アユタヤの名物が存続危機!タイの「象乗り」を守りたい!

このプロジェクトは2021/09/20に終了いたしました。温かいご支援、ありがとうございました。
Success
  • stars集まっている金額
    ¥1,589,000
    (目標 ¥1,000,000)
  • flag目標達成率
    158%
  • local_offer支援数
    88
  • watch_later残り時間
    終了しました
お気に入りに追加する
helpこのプロジェクトは実行確約型です。
世界遺産アユタヤの街中で“唯一無二の象乗り”を運営する象保護施設が、コロナの影響で収入源を失い、日々奮闘中です。象60頭分の餌代だけでも毎月200万円弱かかるため、資金の工面に必死。病気や老衰の象も保護し、家族のように愛情を注いでいるこの施設を応援し、アユタヤの「象乗り」を守りたく、クラウドファンディングを立ち上げました。
    • プロジェクト達成のお礼とネクストゴールについて

    • この度は、アユタヤの象乗り施設の為に、ご支援、ご賛同、またご共有いただきまして、大変ありがとうございます!皆様方の温かいご支援、ご協力のお蔭で目標金額の100万円を達成することが出来ました。

      象施設の為に大切に使わさせていただきます。今は海外旅行をすることが困難な状況ですが、いつかまた旅行者が象たちと以前のように触れ合いながら、世界遺産のアユタヤ遺跡をご鑑賞できるよう心から願っております。

      残りの日数がまだございます。支援額は多ければ多いほど象や施設のスタッフ方の存続のためにお役に立つことができますので、更なる目標を掲げ合計200万円を目指しております。象施設存続の為に、皆様方の温かいご支援、ご賛同などを心よりお待ち申し上げております。
    • はじめに

    • 微笑みの国と称されるタイに渡って20年、ずっと日本とタイの架け橋として旅行業に携わってきた渡辺俊男です。10年前からバンコクを拠点とする、日本人向けの旅行会社スペースバスに在籍し、現在はジェネラルマネージャーを務めています。
    • スペースバスは1994年の設立以来、主にバンコクやアユタヤの人気スポットを巡れる、オプショナルツアーを手掛けてきました。バンコクから約80㎞離れた世界遺産アユタヤへの日帰りツアーは、売れ筋のひとつ。とくに、希少な象乗り体験を含むコースが、人気を博していました。
    • ところが、2020年3月頃からタイでもコロナが流行し、2020年4月~9月は外国人の入国が禁止され、外国人旅行者は0人に。その後も入国には厳しい規制がともない、旅行者数は伸び悩み、2020年におけるタイの観光収入は前年より8割以上も減少しました。金額で表すと、約5兆5,000億円のダウンです。
      2021年に入ってからも客足は全く戻らず、アユタヤも閑散としています。6月に私が現地を訪ねた時も、平日とは言え、有名な寺院ですらタイ人の観光客が1人のみでした。
    • 〈大打撃〉象乗り収入0円でも餌代は200万円弱

    • こんな状況となり、スペースバスが20年以上お世話になっている象保護施設「ロイヤル・エレファントクラール」が、経営の危機に直面しています。
      この施設は、象の飼育、病気・怪我で苦しむ象の保護に取り組む一方、象使いの育成も行っています。人と象がより良い関係を築くことで、アユタヤの街中での安全な象乗り体験を実現してきました。私どものツアーでもその象乗りが大好評で、ピーク時には体験者が1日700人を超えていたのですが、現在は0人の日が続いています。
    • ロイヤル・エレファントクラールには60頭もの象がいて、餌代が少ない時でも1日5万円はかかり、1ヶ月に換算すると200万円弱に及びます。そのほかにも象の薬代、象使い・接客担当・飼育担当への給料など、毎月の経費は膨大です。
    • 象乗り体験が収入源だったので、それが途絶えてしまい、相当な打撃を受けています。
      タイは仏教国で寄付の文化が根付いており、寺院や企業から寄付はあるものの、それだけでは象の餌代も賄えないというのが現実です。このままでは施設の存続が危うく、観光客がアユタヤで象乗りを楽しむ機会を失うことにもなりかねません。

      私が予想していたよりも施設の状況は遥かに厳しく、象の暮らしや象乗り体験を守るためにも何かサポートできたらと思い、クラウドファンディングを立ち上げることにしました。
    • ↑ロイヤル・エレファントクラールの今
    • 象を愛するあまりに病気の子も無償で保護

    • 実は飼育する60頭の中には、ボランティアで受け入れた病気の象も含まれています。精神的な病気を抱えた象、貧血や腎不全などで輸血が必要な象、老衰で体が不自由な象もいて、この子たちは人を乗せることはできません。それでも、彼らは象を救いたいという思いで、元気な子と同じように可愛がっているのです。
    • また、この施設では1年間に平均6頭の赤ちゃんが生まれるため、出産費用もかかります。出産時に輸血が必要となる場合もあり、象は体が大きいぶん輸血量も多く、その費用も想定しておかなくてはなりません。
    • ここは象を愛する兄妹が経営をしているのですが、運営資金を得るために、彼らは現在バンコクに働きに出ています。私自身も観光業に身を置いているので、資金集めをするオーナーの苦労は痛いほど分かり、彼らの奮闘を見ていると応援したい気持ちが自然に湧いてきます。
    • 今年の4月に、BBCニュースで「タイで1000頭以上の象が餓死の危機に直面している。世界で猛威を振るう新型コロナウイルスによる観光収入の大幅な減少が原因だと、自然保護活動家が明かした」という報道がありました。また、5月にはタイ東部の動物園「シラチャー・タイガー・ズー」が、不況で象11頭を売りに出すことを発表。他での現状からも、コロナ禍において象の飼育がいかに大変なことであるかは、察することができます。
    • 象は家族!ひとりぼっちの象の親代わり

    • ロイヤル・エレファントクラールの経営者たちは、本当に愛情が深く、60頭の象すべてに名前をつけて、1頭1頭の性格もきちんと把握しています。まるで家族のように接していて、彼らがバンコクに滞在中に象が産気づいた時も、急いでアユタヤに戻って出産に立ち会ったそうです。
    • 本業の象乗りがほぼ無収入であろうと、新しい命は誕生します。飼育費の負担は増えるとは言え、その赤ちゃん象の存在がまた、彼らの原動力になっているのでしょう。

      なお、ここのスタッフたちもまた、経営者に負けないくらい象を大切にしています。プーケット島にいた親のいない象を引き取ってもいるのですが、担当の象使いが自分の子供のように可愛がっており、日々一緒に寝ています。象は感情が豊かな動物なので、精神的なケアにも配慮しているのです。このような施設のあり方に感銘を受けたのか、ここに留まり、象使いとしてボランティアをしているアメリカ人の女性もいます。

      今回のクラウドファンディングをきっかけに、象を献身的に世話するスタッフもまた、安心した日々を過ごせるようになれたらと願うばかりです。
      ここの施設は象に対する姿勢だけでなく、運営する象乗り体験も非常に素晴らしいので、その魅力についても触れていきます。
    • 古都アユタヤで王族気分に!唯一無二の象乗り体験

    • 14世紀~18世紀に都として栄えたアユタヤは、寺院などの遺跡が点在する世界遺産の街。景観を守るために、高い建物を建てることは禁じられており、昔ながらの情緒あふれる街並みが残っています。

      アユタヤで象に乗れるところは他にもありますが、街中で楽しめるのはロイヤル・エレファントクラールだけ。つまりは、象に乗りながら世界遺産のアユタヤ遺跡を眺められる、唯一無二のアクティビティなのです。タイ全土で見ても、象乗りの大半がジャングルでのトレッキングのため、街中での象乗りは“希少”の一言につきます。
    • また、象に乗ると結構高さがあり、地面から遺跡を眺めるのとはひと味異なる、開放的な景色と出会えます。前述したとおり、アユタヤには高い建物がないため、高所から遺跡を望むチャンスとも言えるでしょう。

      さらに、ここでの象乗りは優雅な雰囲気がただよい、写真映えスポットとしても話題になっています。アユタヤ王朝時代の王族は象に乗って移動していましたが、当時を思わせる華やかな傘が、象の背中についています。遺跡を前に王族気分を味わえるような演出も、旅行者の心をつかんでいる理由のひとつです。
    • なお、象たちが暮らす家は、街から少し離れた自然豊かなエリアにあります。毎日スタッフが車で象を乗り場まで移動させており、頭数はピーク時で20頭ほど。結構な数ですが、この施設は設立以来25年間、大きな事故もなく安全に運営し続けており、厚い信頼も寄せられています。
    • これだけの特徴が揃っていると、観光としての価値が高くアユタヤの名物です。象乗りは法律上バンコクでは行えないため、象を目当てにアユタヤへ足を延ばす旅行者もいます。「アユタヤ=象乗り」のイメージも浸透しており、人気の観光を未来に継承させるためにも、みなさんにサポートして頂けたら幸いです。
    • 集まった資金の使い道について

    • クラウドファンディングで集まった資金の使い道は、以下のとおりです。
      ・象の餌代や薬代
      ・施設運用費用(象使いをはじめとしたスタッフのサポートなど)
      ・リターン商品配送代

      スペースバスが責任をもって、象保護施設「ロイヤル・エレファントクラール」へ支援金をお届けします。また、ご支援のお礼を兼ねたリターン商品の発送も担当しますので、ご協力して頂いた方々は楽しみにお待ちください。
    • 【プランは全12種】タイの魅力が詰まったリターンの紹介

    • 今回のクラウドファンディングでは、シンプルな応援プランを含む12種類があり、バラエティに富んだリターンを用意しました。ご支援をいただきながら、タイの魅力、味、雰囲気を楽しんでいただけます。また、今後、産まれる赤ちゃん象への命名権も限定でご用意しています。

      例えば「ご自宅でタイ料理満喫プラン」のリターンは、トムヤムクンやグリーンカレーなどのグルメセット。タイ国政府が5つ星に認定したレストラン『クルン・サイアム/スースーデリ』からタイ料理セットが届きます。湯せんや電子レンジで温めるだけで、有名店の味覚を自宅にて食べ比べできます。
    • また、「タイ人気お土産セットプラン」のリターンは、日常で使えるアイテム3点の組み合わせ。日本でもファンが多い『DEAN & DELUCA』のトートバッグも含まれ、貴重なバンコク限定モデルです。エコバッグやランチバッグなどに便利なサイズで、5色の中から好みのカラーを選べます。
    • タイはフルーツ王国でもあり、街にフルーツ屋台が多く、旅行中に味わった方もいるのではないでしょうか。とくにマンゴーは旅行者の方々に人気が高いので、「タイ産マンゴーお届けプラン」も用意しました。数ある品種の中でも、よく“甘さNo.1”と評価されるナムドークマイ種です。繊維が少ないためトロリとなめらかな口当たりで、その繊細な食感が日本人好みと言われています。
    • ロイヤル・エレファントクラールにちなんだリターンで、ぜひおすすめしたいものは「ゾウさんペーパーで作ったポストカード」です。
      「ゾウさんペーパー」とは象の糞で作ったリサイクルペーパーです。象の糞は、糞に残った繊維質から紙を製造したり燃料や堆肥や食品を得ることなどのリサイクル事業や環境改善に活用されています。こちらの施設では毎日約4,000Kgの象の糞が排出され、それらの一部を肥料にしたり、再生紙にしたりとリサイクルにも取り組んでいます。今回お届けするポストカードはその再生紙を利用し1枚1枚手作りで作られたものです。

      また、もう一つは、これから誕生する象の命名権です。コロナが開けたらぜひ、ご自身が名前をつけた象に会いに行ってください。
    • 存続危機でも明るく前向きな施設にご支援を

    • 象施設マネージャーからのご挨拶

    • ロイヤル・エレファントクラールの経営者は、施設の存続危機と1年以上闘いながらも、タイ人の気質なのか常に明るく前向きではあります。

      彼らにとって今は施設の存続がもっぱらの目標ですが、こんな状況でも未来を見据えていて、象のために病院を併設したいという大きな夢を持っています。また、象が増えて手狭になっているので、象たちがのびのびと暮らせるよう、将来的に建物の拡大も考えているそうです。彼らと会話していると、ビジネスではなく、象の保護への気持ちが強く伝わってきます。
    • 実は先日私が施設を訪ねた時、たまたま前日に出産があり、生まれたばかりの象の赤ちゃんに会えました。まだ目が開いていない象を見たら、健やかに成長して欲しいという思いで胸がいっぱいに…。
      みなさんに少しでもご支援して頂けると、彼らは日々の餌代や薬代に役立てることができます。日本も大変な状況かと存じますが、ぜひご協力をお願い致します。
      そして、自由にタイ旅行ができるようになった際には、アユタヤへ足を運び、元気な象の姿を見て、さらに象乗り体験もしていただけたら嬉しいです。そんな日が1日でも早く訪れることを心より願っております。
    • ↑アユタヤ遺跡の今
  • 新着情報

    ご支援金の使用用途について
    2022/03/28 16:14:56
    皆様、プロジェクトのご支援と応援をありがとうございました。
    プロジェクト支援金の使用用途についてご報告をさせていただきます。

    ご支援金は全て、象保護施設「ロイヤル・エレファントクラール」への寄付をいたしました。象の命名権については、引き続きご支援者様にご連絡をいたします。

    当クラウドファンディングプロジェクトをきっかけとして、これからもアユタヤの象徴である象の支援を続けてまいります。
    ご支援ありがとうございました。

    支援金授与式を無事終えて。
    2021/11/04 11:56:37
    支援金授与式を無事終えて。
    スペースバス渡辺です。
    先日、皆様からの温かくいただきました支援金を、おとどけに象施設へ行ってまいりました。
    スタッフも象さんたちも逞しく元気に過ごしておりました。
    象さんたちの歓迎の証の記念撮影もできました。
    また、今月から日本からなど含め隔離無しの緩和が始まり、今後のツアー開放への期待などの談話で、
    終始和やかな会話を過ごすことが出来ました。

    今後もこれに終わらずに、何かの形で支援に携わってまいります。

    この度ご支援、ご賛同など応援してくださった皆様方には、本当に心よりお礼申し上げますと、
    象施設の代表からもお言葉を頂戴しております。

    スペースバス
    渡辺

    プロジェクト終了のご報告とお礼
    2021/09/22 16:55:48
    プロジェクト終了のご報告とお礼
    スペースバスの渡辺です。

    この度はアユタヤ象乗り施設のご支援やシェア、ご賛同の応援をいただきまして、
    大変ありがとうございました。

    2021年9月20日(月)を持ちまして、当プロジェクトは無事に終了させていただきました。
    皆様方の大変温かいご支援のおかげをもちまして、当初の目標額100万円を達成し、1,589,000円となりました。
    今後、会計処理を済ませまして、象施設へ寄付させていただく運びとなりますが、
    象乗り施設からは、沢山の温かいご支援につきまして、ただただ感謝しかなく、大切に象たちの生命維持、施設の運営維持などにと、
    使わさせていただく予定ですと、お言葉を頂戴しております。

    タイは9月22日現在、感染者数が1万人と、2万人近くまで増えていた感染者数も減少し始めており、
    ワクチン接種者も増えていることから、近い将来、到着後の隔離を解除し旅行者を受け入れる準備をする旨、政府が発表しております。
    そうなれば、また観光客が笑顔で象たちと触れ合える明るい日々が戻ってくるのではないかと、心より期待するばかりでございます。

    この度はコロナ禍に於きまして、普段の生活の日々も大変な時期に、このような大変温かいご支援を頂戴しました事、
    重ねましてお礼を申し上げます。大変ありがとうございました。
    今後、ZENESの当支援ページにて進歩情報など更新していく予定です。

    スペースバス(バンコク);代表 渡辺 俊男
    スタッフ一同

    愛らしい赤ちゃん!
    2021/09/10 12:00:38
    愛らしい赤ちゃん!
    先日アユタヤの象施設のご支援を訪ねた際に、生後1カ月のメスの象に出逢いました。
    なんとも愛らしく、人懐こい愛らしい小象は、私たちにも愛嬌を振りまきながら、お母さんとぴったりくっついてました。
    お乳をたくさん飲んで、たくましく育ってほしいものです。
    ちなみにこの日は、そのお母さん象にいい乳が出るようにと、沢山のパイナップルを寄付するタイ人のご夫婦がいらっしゃいました。地面が泥で多い施設に奇麗なBMWの高級車に乗ってきて、荷台いっぱいのパイナップルを積んで。
    とても心温まる光景でした。

    母ちゃんがんばれ!
    2021/09/08 16:33:38
    母ちゃんがんばれ!
    9月に入り、バンコクからやっと自由にアユタヤに行くことができるようになりました。
    当プロジェクトでは、象の赤ちゃんの名付け親になるプランもご用意しております。

    象の妊娠は概ね20カ月。
    現在17カ月目で年末辺りに出産予定のお母さん象に逢いました。
    お母さんのお名前は、「ブアノイ」。小さい蓮といった意味の名前です。
    蓮は仏教と非常に関わり合いが深いところから、さすが仏教の国だと思いました。

    お乳も張ってきましたが、沢山栄養があるものを食べて、無事出産してほしいと願うばかりです。

    スペースバス 渡辺

    象の至福の時間ってなに?
    2021/09/08 16:27:06
    象の至福の時間ってなに?
    9月に入って、越境禁止などの規制も緩和され、久しぶりに象施設に訪れることが出来ました。
    その中で、一番ほっこりした風景が「大好きなバナナを食べながらの水浴び」でしたので皆様にお見せします。もちろん、飼育係員も人間と同様に話しかけながら楽しんでました。
    ちなみに象に少しかすり傷があったらしく、「どこでぶつけてきたの~」ってな感じで我が子のように話しかけてました。

    スペースバス
    渡辺

  • コメント
    • 磯部真由美
      コロナが落ち着いたら、またアユタヤで象と一緒に世界遺産が見たいです!苦しい時ですが頑張ってほしいです。
      • SPACE BUS (スペースバス)|渡辺俊男
        磯部真由美様 この度は当プロジェクトにご賛同、およびご支援賜りまして、大変ありがとうございます。 磯部様もコロナ禍で大変な思いをされていらっしゃる中、本当に感謝申し上げます。 まだ、しばらくこのような状況が続きますが、近い将来にまた、海外旅行が自由にできると信じております。 その際は、是非、ご都合作っていただきまして、いにしえの地アユタヤにて、可愛い象と共に、歴史を感じていただきましたらこれ以上ない喜びでございます。 まだ、このような状況続きますが、磯部様もくれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ。 現在、タイも感染が拡大しており、越境がままならない状況で私がいるバンコクからアユタヤには行きにくい状況ですが、緩和されましたら磯部様のメッセージを施設に直接お伝えさせて頂きます! スペースバス 渡辺
    • 凛々子
      観光立国のタイの繁栄を過去、タイの像たちが担ってきたといっても過言ではないでしょう。その像の施設のために懸命に働いている人達を支えたいと考える、現地の旅行会社スペースバス、渡辺さんにも敬意を覚えます。利他の心、渡辺さんらしい優しい支援ですね。遅ればせながら支援しました。タイ復活まで辛抱強く、今、自分たちができること、助けられることに集中して頑張りたいと思います。益々よろしくお願いします!!
      • SPACE BUS (スペースバス)|渡辺俊男
        凛々子様 この度は当プロジェクトにご賛同、およびご支援賜りまして、大変ありがとうございます。 凛々子様もコロナ禍で大変な思いをされていらっしゃる中、本当に感謝申し上げます。 私自身、タイに移住して約20年、およそ人生の半分をタイという国でお世話になって過ごしてまいりました。その間、旅行業を通して少しでもタイと日本の懸け橋になれればと考えてまいりました。 そして、このようなコロナ禍という過去にない大変な状況下、このプロジェクトを立ち上げた経緯でございます。私共は、象たちの生命と共にタイの観光文化を何としても維持して、将来に継承していかなければという使命感でおります。 まだ、このような状況続きますが、凛々子様もくれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ。 スペースバス 渡辺
    • 吉川 貴子
      初めてアユタヤでゾウさんの背中に乗った時のことを思い出して、ほんの気持ちですが支援させていただきます。今は、ゾウさんにとっても困難な時期だと思います。なんとか耐え抜いて、また会える日を待ちわびております。渡辺さん、このような機会を設けていただいてありがとうございます。STAY SAFE😊
      • SPACE BUS (スペースバス)|渡辺俊男
        吉川 貴子様 この度は当プロジェクトにご賛同、およびご支援賜りまして、大変ありがとうございます。 吉川様もコロナ禍で大変な思いをされていらっしゃる中、本当に感謝申し上げます。 私も20数年前に初めて訪れたアユタヤで象乗りした記憶は今でも、すぐ蘇ってきます。世界遺産の遺跡を眺めながらの象乗りは唯一無二の体験です。吉川様と同じようなお気持ちで、再訪を待ち望んでいる方、そしてまだ体験したことのない子供や大人の方々の為にも、象たちの生活を守り、旅人にコロナ禍以前と同様な感動をまた与えていきたいと願っております。このような状況で私達の生活の中で自由に海外旅行というのが奪われてしまいましたが、必ずまた戻る時が来ると信じております。それまでは、吉川様もくれぐれもお体にはお気を付けていただき、備えていただきましたら幸いでございます。私どもも、このような活動を続けながら、維持してまいりたく存じます。渡辺

出品者のプロフィール

SPACE BUS (スペースバス)|渡辺俊男

SPACE BUS (スペースバス)|渡辺俊男

私スペースバスの渡辺は在タイ約20年、日本とタイの架け橋として現地で旅行会社に従事しております。現在では過去に例のないほどの脅威な新型コロナの影響で収入減を失った世界遺産の町アユタヤの象施設を目のあたりにしました。かつては日々、日本からの観光客の為に象乗り体験をし、アユタヤ遺跡見学と共にアユタヤの顔として頑張っていた象施設では、今は一変、資金調達が困難な状況に陥り、施設存続のため日々奮闘しております。そこで私共はアユタヤの施設の象たちと施設のスタッフたちを少しでも救いたいと思い立ちました。
リターン
【応援ありがとう】ゾウさんペーパーで作ったポストカードとお礼メールセット
¥5,000 (税込・送料込)
残り 10
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後、1ヶ月以内に発送予定
【バンコク限定】「Dean&Deluca」トートバッグ
¥12,000 (税込・送料込)
残り 20
詳細を見る
ご提供予定時期:お申込から2か月以内発送予定
みなさんの力の結集が大きな力に!お礼メールコース
¥5,000 (税込)
残り 88
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了後、1ヶ月以内
ゾウさんペーパーで作ったポストカード&ジムトンプソン象柄ハンカチ
¥10,000 (税込・送料込)
残り 1
詳細を見る
ご提供予定時期:プロジェクト終了から1か月以内に発送
【合計1.5kg以上!】フローズン・フレッシュタイフルーツ選べる3種セット
¥15,000 (税込・送料込)
残り 8
詳細を見る
ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(10日後からの日にち指定可)
ご自宅で本格タイ料理【7種】大満喫プラン
¥20,000 (税込・送料込)
残り 11
詳細を見る
ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(14日後から日にち指定可)
「Dean&Deluca」バンコク限定トートバッグも!タイ人気お土産セット
¥22,000 (税込・送料込)
残り 2
詳細を見る
ご提供予定時期:お申込から2か月以内発送予定
【合計2.5kg以上!】フローズン・フレッシュタイフルーツ選べる5種セット
¥25,000 (税込・送料込)
残り 6
詳細を見る
ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(10日後からの日にち指定可)
甘さNo.1と評される、タイ産マンゴーお届け
¥25,000 (税込・送料込)
残り 6
詳細を見る
ご提供予定時期:8月末~9月初頭に配送予定(※日にち指定不可)
タイ人気ビューティーブランド「PANPURI」ギフトプラン
¥28,000 (税込・送料込)
残り 4
詳細を見る
ご提供予定時期:お申込から1か月以内発送予定(※日にち指定不可)
本格タイ料理【8種】&タイ産フルーツ大満喫プラン
¥40,000 (税込・送料込)
残り 5
詳細を見る
ご提供予定時期:料理とフルーツでお届け日が異なります。詳細をご確認ください。
象の赤ちゃん命名権&象乗り施設に名前プレート設置
¥100,000 (税込)
残り 1
詳細を見る
ご提供予定時期:詳細をご覧ください
【2名様限定】象命名権 & 象乗り施設に名前プレート設置 & アユタヤ訪問
¥300,000 (税込)
残り 2
詳細を見る
ご提供予定時期:詳細をご覧ください
FAQ・ヘルプ

リターン一覧

  • 皆様へ感謝の気持ちを込めてお礼メールを郵送でお送りします。 ゾウさんペーパー(象の糞から作られた再生紙)で作った可愛いポストカード2枚も同封します。1枚には主催者からのメッセージをつけさせていただきます。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥5,000
    • 残り
      10
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後、1ヶ月以内に発送予定
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】タイに行ったらお土産に買いたい!と人気の「Dean&Deluca」バンコク限定トートバッグをご支援へのお礼メール(象の写真つき)とともにお送りします。五色の中からお好きな色をお選びいただけます。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥12,000
    • 残り
      20
    ご提供予定時期:お申込から2か月以内発送予定
  • ご支援への感謝を込めてお礼のEメール(象の写真つき)をお送りいたします。 ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥5,000
    • 残り
      88
    ご提供予定時期:プロジェクト終了後、1ヶ月以内
  • 象へのご支援にちなんで、タイの有名ブランド「ジムトンプソン」の象柄ハンカチ(1枚)とゾウさんペーパー(象の糞から作られた再生紙)で作った可愛いポストカード(1枚)をお届けします。象の写真つきお礼メールとともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥10,000
    • 残り
      1
    ご提供予定時期:プロジェクト終了から1か月以内に発送
  • マンゴスチン、マンゴー、ドリアンなどタイのフルーツを味わいませんか?お好みのフルーツを7種類から3種お選びいただけます。ご支援へのお礼メールとともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥15,000
    • 残り
      8
    ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(10日後からの日にち指定可)
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】六本木・自由が丘の本格タイ料理☆タイ国政府認定レストラン『クルン・サイアム/スースーデリ』の料理をご自宅にお届けします!ご支援へのお礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥20,000
    • 残り
      11
    ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(14日後から日にち指定可)
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】タイに行ったら買いたい!人気の「Dean&Deluca」バンコク限定トートバッグ、ジムトンプソン象柄ハンカチ、ジムトンプソン花柄ポーチをセットでお届けします。ご支援へのお礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥22,000
    • 残り
      2
    ご提供予定時期:お申込から2か月以内発送予定
  • マンゴスチン、マンゴー、ドリアンなどタイのフルーツを味わいませんか?お好みのフルーツを7種類から5種お選びいただけます。ご支援へのお礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥25,000
    • 残り
      6
    ご提供予定時期:申込から1か月以内発送予定(10日後からの日にち指定可)
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】旅行者に大人気のタイ産マンゴーをご自宅にお届けします!(4-5個入り、約1.5KG) 数ある品種の中でも、“甘さNo.1”と評価されるナムドークマイ種です。 お礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥25,000
    • 残り
      6
    ご提供予定時期:8月末~9月初頭に配送予定(※日にち指定不可)
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】タイ人気ビューティーブランド「PANPURI」人気スキンケア商品セット(ハンドクリームトリオ/ボディソープ/ボディローション)をお届けします。お礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥28,000
    • 残り
      4
    ご提供予定時期:お申込から1か月以内発送予定(※日にち指定不可)
  • 【ありがとうの気持ちを込めて】タイ国政府認定レストラン『クルン・サイアム/スースーデリ』本格タイ料理セットと、甘さNo1と評されるタイ産マンゴー(ナムドークマイ種)をご自宅にお届けします。(マンゴー:4-5個入り、約1.5KG) お礼メール(象の写真つき)とともに。
    支援終了
    • 価格(税込/送料込)
      ¥40,000
    • 残り
      5
    ご提供予定時期:料理とフルーツでお届け日が異なります。詳細をご確認ください。
  • ご支援の記念に、新しく産まれてくる象の赤ちゃんに名前をつけることができます。さらに、施設内にネームプレートを設置いたします。また、甘さNo.1と評されるタイ産マンゴー、お礼メール(象の写真つき)もお届けします。(マンゴー:6-9個入り 約3Kg)
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥100,000
    • 残り
      1
    ご提供予定時期:詳細をご覧ください
  • ご支援の記念に、新しく産まれてくる赤ちゃん象に名前をつけることができます。さらに、アユタヤ&象施設訪問VIP1日ツアー(2名様まで参加可)、甘さNo.1と評されるタイ産マンゴー(ナムドークマイ種)お届け、ネームプレート設置がついた盛りだくさんコースです。
    支援終了
    • 価格(税込)
      ¥300,000
    • 残り
      2
    ご提供予定時期:詳細をご覧ください