-
はじめまして
- はじめまして、エスプールプラスです。
弊社が創業したのは 2010 年。当時、法律で定められた最低賃金を得ることができていた障がいのある方は、わずか20人に 1人。残りの 19人は、働きたくとも働くことができない状況にありました。
エスプールプラスは「一人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」という企業理念を掲げ、トライ&エラーを積み重ね、農業を活用した障がい者雇用支援事業を推進してまいりました。 -
-
パラアーティストグループCOLORSの活動を世の中に広めたい!
- 近年では法定雇用率の引き上げや SDGsの風潮など、ダイバーシティがより一層注目されるようになり、障がいのある方をとりまく環境は変化しています。
一方で、障がいのある方が働くには、まだまだ選択肢が限られていることも事実です。
そのような中、障がいのある方、ご家族の選択肢をさらに増やしたく、新しい働く選択肢の創出を目指し、2022年に障がいのあるアーティストの制作活動支援として「COLORS」を立ち上げました。 -
- 現在 COLORS には、障がいのあるアーティスト社員 4 名が在籍しています。
COLORS の作品は、これまで企業の社会貢献事業・SDGs活動への貢献を目的に、様々な企業のオフィスや店舗に絵画展示を行ってきました。
今回、より多くの方に COLORS の作品を見ていただき、見る方の生の声を聴き、アーティストとして成⻑を重ねるとともに、障がいのある方に少しでも勇気や希望を届けることが出来ればと考え、クラウドファンディングという形で、COLORS の所属アーティストのデザインを活用したグッズ展開プロジェクトを立ち上げました。 -
-
-
COLORSのアーティスト
-
-
- COLORS は文京区にアトリエを構え、アーティストたちは、制作活動のほか、他のアーティストと交流したり、外の空気を吸ってリラックスしたり、各々のスタイルにあった活動ができる環境です。また、東京藝術大学の講師より定期的にアドバイスを頂きながら、よりよい作品作りを目指しています。
今回のプロジェクトの主役となるアーティスト 4 名をご紹介します! -
田村健
-
- 1996 年神奈川県生まれ。
小学 3 年生の頃に発達障害「アスペルガー症候群」(現・自閉症スペクトラム)と診断をうける。小学 6 年生時、通学が出来なくなるが、サポートを受けながら高校まで卒業。
職業訓練校で就職のための心構えや技能を身につけ、2015〜2021 年企業内障がい者雇用枠で就業。
【画法】水彩紙にアクリルガッシュ
【主な採用歴】
「エポスカード」デザイン、「LIXIL ビバホーム」の壁紙
「DAISO」カレンダーデザイン、「イオン」ポストカード
「ANA」しおりデザイン、「豊田自動織機」社内広報誌表紙
横須賀市教育委員会計画書表紙など採用実績多数。 - 【コメント】
COLORS に参加する前は、総務補助として一般企業で働きながら、「絵を仕事にすることを諦めたくない」と思い続け、障がい者アート団体に所属し単発で仕事の依頼を受けるなど、副業としてアーティスト活動をしておりました。
COLORS からスカウトの連絡をいただいた時は、まさに自分が求めていた場所だ!と思い、夢を叶える為に参加することを決めました。
障がいをもって絵を書いている人はいても、実際に収入を得られている人は少ないです。そのロールモデルとして、発達障害があっても絵を本業にできるという前例を後世の為に作り、後に続く方が増えたら良いなと思っています。
今後は誰にも書けないような手書きのアートを極め、更にシックな人物画や SF アートの世界にも挑戦していきたいです。 -
- 「The Fruit World」
-
- 「海に還る」
-
- 「トロピカル」
-
- 「Break Time」
-
- 左「大切なあなたへ」右「旅路」
-
-
- 「Happiness」
-
林谷隆志
-
- 1980 年神奈川県生まれ。
高校時代から制作を始め、様々な作風を経て、作品は各企業から多数採用されている。
クレヨン画、ペン画、鉛筆画、油彩などを経て、現在はデジタルアートの作品を制作している。
【画法】デジタルアート
【受賞歴】
Mellow Art Award 2020 入賞
2006〜2011 計 6 回個展「Vanilla Cafe」を開催
オンラインショップの実施
ドイツ ワイン・エチケッテン・トリエンナーレ 2023 ラベル採用 - 【コメント】
自身の持つ特性「繊細さ」や「複雑さ」に、色鮮やかさを加えた作品や世界観が特徴です。緑がテーマカラーであり、時計と翼は私の作品の大切なシンボルです。
私にとってアートは、カラーや構図、タイトルまでも呼吸のように自然に出てくる、とても身近な存在です。休みの日も道を歩いている時も、常にアンテナをはっています。
将来的には VR 美術館にも挑戦したいと思っています。作品が気に入ったらその場で購入できるような仕組みを構想中です。また、同じ障がいの当事者の方や、絵を描くのが好きな子供たちが憧れ、認知されていくお仕事になれるよう、制作や関連する活動の中で努めていきたいと思います。 -
- 「Brainの翼」
-
- 「ODA-YAKA」
-
- 左「CHIGAI=TSUNAGARI」右「センサイザウルス」
-
- 左「Clear」右「Relax」
-
- 「HIMOTOKI⇔365」
-
山田浦
-
- 展覧会のデザイン施工会社に 10 年アルバイトとして勤務。
その間に専門学校や美術大学に進学し、デザインを学ぶ。その後数社、企業一般就業、デザイナー業務にも従事。
【画法】ミクストメディア ※ボールペンにデジタルアート
【受賞歴】
世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2021 入選
東京 TDC2023 入選 - 【コメント】
障がいとともに生きたこれまでの 10 年間で何を得たのか、これからの 10 年間は意味があったと思えるよう、少しずつできることをやって行こうと思っております。現在は、ボールペンでの手描きとデジタルを組み合わせた作品を制作しています。1 つの作品を丁寧に作り上げ、アレンジ、展開する手法を得意としています。
作品のイメージは、私の場合落書きから生まれます。落書きを書いたあとは必ず期間をあけ、改めてそれを見返すことで新たな気づきがあります。数日または数か月前に書いたものが元になって、1 つの作品になることが多いです。
今後挑戦したいアートは、もっと淡白なものや、パステル系の色味で、普通であれば溶けないものが、溶けているイメージなど。今後の作品をご期待ください。 -
- 左「fashin3」右「fashin26」
-
- 「fashin1」
-
- 左「flower1」右「flower2」
-
- 左「flower14」右「composition5」
-
- 「face6」
-
橋詰さとし
-
- 幼少期より音楽、打楽器に興味を持ちミュージシャンを目指し上京。
飲食店で働きながらミュージシャンとして活動。
30 代前半に鬱、不安障害の症状が悪化し活動を休止する。
治療、療養をする中でアートの世界に興味を持ち、
2019 年より独学で絵を描き始める。
【画法】キャンバスにアクリル
【経歴】
オフィスインテリアやシンボルアートなど現代アートとして提供 - 【コメント】
私は、自分が「描く」という行為自体がとても尊く、意味があると思っています。
例えば花を描く時は見たままを描くのではなく、花を見たときの自分の感覚を絵で表現しています。1つのものを複数の人が見れば、その複数分だけ捉え方がある。それで良いのです。
幼いころから、世の中、社会のなかで何か違和感を感じていました。バランスを崩して一人の時間が必要だと思い絵を描き始めましたが、絵を描くことは自分にとって必然だったのかもしれません。
「みんな」「普通」「ルール」「常識」。それにとらわれず、私が COLORS に参加して活動しているように、あなたはこうで良い。あなたはこうで良い。という違いを認め合えるような優しい世の中の一部になれば良いなと思っています。
人が絶えず変化するように、絵も変化していくと思います。作品のテーマも限定しすぎず、日常を送る中で受けるインスピレーションから、これからも作品に表現していきたいと思います。 -
- 「心象風景」
-
- 「Hydrangea3」
-
- 「Dance! dance!」
-
- 左「drawing2023.5.2」右「drawing2023.5.15」
-
- 「浅間山」
-
リターンについて
- プロジェクトに賛同をいただいたリターンとして、下記のプランをはじめたくさんのグッズをご用意しております。
・アーティストオリジナル作品
・サーモタンブラー
・サーモステンレスボトル
・T シャツ
・トラベルポーチ、化粧ポーチ etc. -
資金の使い道
- いただいたご支援金は、以下のとおり使わせていただきます。
・アート作品の制作費用
・リターン品準備費用 -
-
皆様へ最後のメッセージ
- 知性や感性の違いも越えて、だれにとってもアートは自由。
自分らしく豊かに生きていくために、COLORSのアーティストたちは、障がいのあるなしに関係ない自由な世界で羽ばたいています。
COLORSのアートを手元に置いて頂くことで、皆さまの生活に彩りを添え、勇気や希望を届けたいと我々は強く思っています。
このプロジェクトの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。 -
- おかえり
-
COLORSの活動実績
-
- 2022 年:株式会社デジタルアイデンティティ様 描き下ろし絵画納品
- 2022 年:帝国ホテル株式会社様 描き下ろし絵画納品、コラボディナーイベントの開催
2022 年:株式会社エスプールグローカル様 施設内、描き下ろし壁画納品
2022 年:鹿島建設株式会社様 描き下ろし WEB 会議のバーチャル背景納品
2023 年:キンコーズ・ジャパン株式会社様 渋谷店にてコラボ展示会実施
※他、オフィス内展示作品提供多数 -