【新規支援決定】サーフボードをフルオーダーでシェイプ!プロシェイパー@Ride the Rhythm

【新規支援決定】サーフボードをフルオーダーでシェイプ!プロシェイパー@Ride the Rhythm
日本航海協会の奥さんと30年近い友人でサーフショップオーナであり、名サーフボードシェイパーでもある“金太郎”さんによるBIGな返礼品が加わりました! ボードのサイズは7フィート2インチ以下であればショートボード、ミドルレンジ、ファン、ツインフィッシュ等々ご要望可能です。
ご提供予定時期:支援確定後にデザインの打ち合わせ含む約2か月で完成予定
残り販売数
1
¥220,000 220000 JPY (税込/送料込)
支援終了

このリターンについて

  • リターンの内容

  • 当リターンは以下の内容が含まれます。
    ・“Ride the Rhythm”のサーフボードをフルオーダーでシェイプ
    ・ボードのサイズ:7フィート2インチ以下
    ・デザイン:応相談
    ・ペンダント:ご自身のサーフボードからでた破材から作成します。
    ・お礼メール
    ・日本航海協会のロゴ入りトートバック1個

    ※サイズ:ショートボード、ミドルレンジ、ファン、ツインフィッシュ等々ご要望にお応えできます。
    ※デザイン:お好きなロゴを入れたり日本航海協会のスターコンパス等を盛り込むことも可能です。
    ※梱包料と送料は含まれています。
  • 日本航海協会とのつながり

  • 僕がまだ20代の頃、波乗りのため訪れた静岡の海で出会って以来、30年近い友人の金太郎さん。知る人ぞ知る名サーフボードシェイパーでサーフショップオーナです。

    彼は僕が駆け出しの頃に話した、いつか「航海の学校を作る」との夢をその頃から真剣に聞いてくださり、共感し続けてくれている大切な友人の一人です。
    今回、このクラウドファンディングの噂を聞いた彼が、何か応援できないかということで急遽立ちあがってくれました。

    金太郎さんは日本のトップスイマーを経て、サーファーとして世界の海を回ってきました。そして長年の経験を元に満を持して10年前からプロシェイパーとして活躍されています。今ではバリと静岡を拠点として、とにかく楽しんで波に乗り、海と、自然、全てのリズムに乗るという思いで立ち上げた自身のブランド“Ride the Rhythm”のサーフボードを作り続けています。
  • 金太郎さんのの作品はサーフボードとしての機能性は勿論のこと、アート作品としてもとても素晴らしい。
    僕もまだ金太郎さんが試作段階でシェイプし、15年前に譲ってくれた貴重なボードを今でも大切に使用しています!
  • ペンダント

  • 金太郎さんは自然にも配慮して仕事をされていて破材等も有効利用しています。
    今回は、支援してくださった方のサーフボードをシェイプする際に出る破材から特別にペンダントヘッド(キーホルダーとしても使用可能)を作成してもらえることになりました!
    デザインは写真のような月またはミニサーフボード型が可能です。
  • 日本航海協会のロゴ入りトートバッグ

  • ◆詳細
    収納、使い勝手、耐久性、デザインなど細部までこだわり尽くしたオンリーワンの2ウェイトートバックです。どのようなシーンでも活躍するサイドポケット付き。日本航海協会の可愛いロゴをかけあわせました。小物類の仕分けに使えるポケットを内側に配置。
    スマホ、財布などの収納に便利なファスナー付きポケットあり。シンプルなのに最強のトートバックはこれだけで旅行も買い物も便利です。

    ◆サイズ目安の情報(mm)
     本体:w275×H310×D14
     持ち手(内):30×180
     持ち手(外):30×580

このプロジェクトの他のリターン

~星を道標(みちしるべ)に大海原を繋ぐ~伝統航海カヌー「ホクレア」を日本に迎えたい!

人類が数千年も前からコンパスやGPSを使わずに、星・雲・波等の自然のサインをたよりに自由に海を行き来していたことをご存じですか?ハワイの伝統航海術を継承している「ポリネシア航海協会」は、2022年から2026年まで伝統航海カヌー「ホクレア(Hōkūleʻa)」で環太平洋航海を行うことを決定し、ハワイから太平洋の島々を周り日本にも寄港する予定です。「日本航海協会」は日本の港で無事にホクレアを迎えるために、航海に必要な海図や、交流に備えてクルートレーニングを実施するための資金集めを開始しました。